#78 コーヒー

こんにちは!

スモールジムHappyBranch中田駅前店の藤野です😊

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨

 

4月9日は「大仏の日(大仏開眼の日)」だそうです!

752年4月9日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養が行われました。

この大仏は「盧舎那仏坐像」として知られ、現在も多くの人々に親しまれています🤓

 

さて、前回のブログまで数回にわたり「足」に関する内容をご紹介いたしました。

 

今回のブログからまたテーマを変えてお話しをしてまいります!

 

最近は、朝やトレーニング前にコーヒーを飲んでから来られる方も増えています。

 

香りも良くて、気分もスッキリするのでつい手が伸びちゃいますよね。

 

今日はそんな「コーヒーのメリットとデメリット」について、健康・運動の観点からお話ししていきます!

 

◆コーヒーのメリット◆

1.集中力アップ・眠気覚まし

→カフェインの作用で脳がシャキッと!仕事前や朝のトレーニング前にぴったり。

 

2.脂肪燃焼の促進

→カフェインには脂肪分解を助ける働きがあるため、有酸素運動との相性が◎

 

3.抗酸化作用がある

→ポリフェノール(クロロゲン酸など)が豊富で、体のサビを防ぐ働きも!

 

4.気分のリフレッシュ

→香りや味の癒し効果で、ストレスの軽減や気分転換に役立ちます。

 

◆デメリット◆

1.飲みすぎ注意(カフェイン過剰)

→動悸、不眠、胃の不快感などが起こることも。

 

2.鉄分やカルシウムの吸収を妨げることも

→食後すぐのコーヒーは、栄養の吸収に影響する場合があるので注意。

 

3.眠りの質を下げる可能性

→夕方以降に飲むと、寝つきが悪くなる人も。タイミングは大事!

 

◆コーヒーの賢い取り入れ方◆

・飲むなら運動前や朝食後がおすすめ!

・ブラックが理想だけど、砂糖やミルクは控えめに。

・体調やストレスが多い日は「ノンカフェインコーヒー」も選択肢に。

 

◆まとめ◆

コーヒーは、うまく付き合えば心と体を整える良いサポーターになります。

☑ 朝のスイッチが入りづらい

☑ 運動効率を少しでも上げたい

☑ カフェインとうまく付き合いたい

 

そんな方は、自分に合った「コーヒー習慣」を見つけてみてはいかがでしょうか?

 

スモールジムでは、日常の食習慣や生活リズムについてもサポートしています!

 

ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください!

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨

 

それではまた明日👋🏻