#99 自律神経

こんにちは!

スモールジムHappyBranch中田駅前店の藤野です😊

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨

 

4月30日は「図書館記念日」だそうです📚

知識を深めたり、心を落ち着けたりできる場所。

今日はそんな“心を整える”話題をお届けします😊

 

テーマは「自律神経」についてです!

 

◆自律神経ってなに?◆

私たちの体の調子を自動的に整えてくれている神経で、

・交感神経(元気に動くモード)

・副交感神経(リラックスモード)

の2つがバランスよく働くことが大切です🌿

 

でも…ストレス社会の現代では、どうしても交感神経が優位になりがち。

すると、疲れが取れない・イライラする・寝つきが悪い…などの不調につながります。

 

◆自律神経を整えるには?◆

そこで大切なのが「休む力」✨

副交感神経を高めてあげることがポイントです!

たとえば…

・ゆっくり深呼吸する

・ぬるめのお風呂に入る

・スマホを手放してボーッとする

・軽い運動やストレッチをする

 

こうした習慣が、副交感神経を刺激し、自律神経のバランスを整えてくれます😊

 

1日の中で“静かに落ち着く時間”を持つことが、自律神経にとってのご褒美です✨

 

たとえば夜、スマホを手放してお気に入りの本を読む。

それだけでも心がスーッと落ち着いてきますよ📖

 

忙しい毎日でも、「整える時間」は自分でつくれます!

 

心と体がつながっていることを思い出して、自律神経ケアをしていきましょう😊

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨

 

それではまた明日👋🏻