こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
7月18日は「光化学スモッグの日」だそうです🌫️
体に悪影響を与える“目に見えないもの”に気をつけようという日ですが、
今日は、“体の中で目に見えないけれど大活躍しているもの”「消化酵素」についてご紹介します🍴✨
◆ 消化酵素ってなに? ◆
「消化酵素」とは、食べ物を細かく分解し、体に吸収できる形に変える働きをする物質です🧪
体内で自然に作られるほか、一部は食品からも摂ることができます。
消化酵素には主に以下の種類があります👇
🔹 アミラーゼ:炭水化物(ごはんやパンなど)を分解
🔹 プロテアーゼ:たんぱく質(肉・魚・豆など)を分解
🔹 リパーゼ:脂質(油やバターなど)を分解
これらの酵素がしっかり働いてくれることで、食べたものが栄養としてきちんと吸収され、元気な体が作られるのです💪
◆ 消化酵素が不足すると? ◆
消化酵素の働きが弱まると、以下のような不調が起こることがあります⚠️
・お腹が張る
・胃もたれが続く
・便秘や下痢を繰り返す
・疲れやすくなる
とくに加齢やストレス、暴飲暴食、冷たい食事の摂りすぎなどで、酵素の分泌が減ってしまうことがあります😥
◆ 食事から酵素を取り入れよう ◆
消化酵素は食材にも含まれており、生で食べることで摂取できます🍎🥕
🟢 酵素を多く含む食材例
・大根(特にすりおろし)
・パイナップル
・キウイ
・アボカド
・納豆
・味噌、ぬか漬けなどの発酵食品
たとえば、焼き魚に大根おろしを添えたり、朝食にキウイや納豆をプラスしたりと、
ちょっとした工夫で酵素を取り入れることができます✨
◆ まとめ ◆
・消化酵素は、食べ物を体に吸収できるように分解してくれる重要な存在🧬
・酵素が不足すると胃腸の不調につながる⚠️
・大根、キウイ、発酵食品などを意識して、酵素の力を取り入れよう🍍
最後までお読みいただきありがとうございました✨
それではまた明日👋🏻
