こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
8月18日は「米の日」だそうです🍚
「米」という字を分解すると「八十八」になることから制定されたそうです。
お米は私たちのエネルギー源ですが、細胞の“エネルギー寿命”にも関わるのが テロメア です。
今日は「細胞の老化とテロメア」についてお話しします💡
◆ テロメアってなに? ◆
テロメアとは、染色体の末端についている“保護キャップ”のようなもの。
靴ひもの先端の“ほつれ止め”のような役割で、遺伝子を守っています👟✨
◆ テロメアと老化の関係 ◆
細胞が分裂するたびに、テロメアは少しずつ短くなります。
テロメアが一定の長さを下回ると細胞は分裂できなくなり、“老化”や“寿命”を迎えるのです⏳
◆ テロメアを縮める要因 ◆
⚠️ 酸化ストレス(紫外線・喫煙・不規則な生活)
⚠️ 慢性的なストレス
⚠️ 栄養バランスの偏り
これらは細胞に負担をかけ、テロメアを早く削ってしまいます。
◆ テロメアを守る生活習慣 ◆
✅ 抗酸化作用のある食材(野菜・果物・緑茶など)を摂る🍵
✅ 質のよい睡眠をしっかりとる😴
✅ 適度な運動を継続する🚶♀️
✅ ストレスをため込まない(リラックス法を見つける)🌿
まとめ
・テロメアは細胞を守る“キャップ”のような存在👒
・分裂ごとに短くなり、老化のスイッチに⚡️
・日々の生活習慣が、テロメアの長さ=細胞の若さを左右します✨
最後までお読みいただきありがとうございました✨
それではまた明日👋🏻
