#217 免疫とストレス

こんにちは!

HappyBranch中田駅前店の藤野です😊

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨

 

8月26日は「レインボーブリッジの日」だそうです🌉

1993年のこの日、東京の象徴的な橋「レインボーブリッジ」が開通しました!

橋が街をつなぐように、私たちの心と体もバランスを取って“つながる”ことが大切です✨

 

今日はその中でも「免疫とストレスの関係」に注目してみましょう💡

 

◆ ストレスが免疫に与える影響 ◆

ストレスを感じると体内では「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。

短期的には体を守る作用もありますが、慢性的に続くと👇

 

⚠️ 白血球の働きが弱まる

⚠️ 炎症を抑える力が低下

⚠️ 感染症にかかりやすくなる

 

つまり、ストレスは 免疫の橋を壊してしまう要因 になるのです😥

 

◆ ストレスを和らげる工夫 ◆

✅ 深呼吸や瞑想でリラックス🧘‍♀️

✅ 軽い運動で心身を整える🚶‍♂️

✅ 質の良い睡眠で免疫をリセット😴

✅ 好きな音楽や趣味に没頭する🎶

 

特に「笑い」は免疫細胞(NK細胞)を活性化することがわかっています😊✨

 

◆ 食事でできるサポート ◆

ストレスで免疫力が落ちているときには👇

 

🥦 ビタミンC(ブロッコリー・柑橘類)

🥩 タンパク質(魚・肉・卵・大豆)

🍵 発酵食品(納豆・ヨーグルト・味噌汁)

 

これらを意識して食べることで、体の内側から免疫を支えられます💪

 

まとめ

・ストレスは免疫の“橋”を壊す大きな要因⚡

・深呼吸・運動・睡眠・笑いで免疫を守ろう✨

・食事からのサポートも忘れずに🌿

 

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

それではまた明日👋🏻