こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
8月29日は「焼き肉の日」だそうです🥩
「や(8)きに(2)く(9)」の語呂合わせから、日本食肉消費総合センターが制定したそうです。
焼き肉といえばスタミナ満点ですが、そのパワーを支えるのが“腸内の働き”です!
今日はその中でも、体にうれしい働きをする 「善玉菌」 についてお話します🌿
◆ 善玉菌とは? ◆
善玉菌とは、腸内環境を健康に保ち、体にプラスの働きをしてくれる腸内細菌のこと。
代表的なのは👇
🟢 ビフィズス菌:乳児の腸内に特に多い。腸を酸性に保ち、病原菌を抑える。
🟢 乳酸菌:ヨーグルトなどに多く含まれ、便通改善や免疫サポートに効果的。
◆ 善玉菌の役割 ◆
✅ 腸内を酸性に保ち、有害菌の増殖を防ぐ
✅ 消化吸収を助け、ビタミン(B群・Kなど)を作る
✅ 免疫力を高め、感染症予防に役立つ
✅ 便通を改善し、腸を快適に保つ
腸は「体の免疫の70%が集まる場所」とも言われ、善玉菌はその司令塔的な存在なんです💪
◆ 善玉菌を増やすには? ◆
🌿 発酵食品を取り入れる
・ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌など
🌿 食物繊維&オリゴ糖を一緒に摂る
・善玉菌の“エサ”になり、腸内で増えやすくなる
・玉ねぎ、バナナ、ごぼう、豆類などがおすすめ
🌿 規則正しい生活習慣
・睡眠不足やストレスは腸内環境を乱しやすい😥
◆ まとめ ◆
・善玉菌は腸内の“健康守護神”🌿
・免疫力UP・便通改善・有害菌抑制など多彩な働き
・発酵食品+食物繊維で効率よくサポート✨
・「焼き肉の日」には、お肉と一緒に発酵食品や野菜を組み合わせて、腸内環境も元気に保ちましょう🥗🥩
最後までお読みいただきありがとうございました✨
それではまた明日👋🏻
