こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
8月30日は「ハッピーサンシャインデー」だそうです☀️
“太陽のように明るい笑顔で過ごせばハッピーになれる日”なんだそうです😊
ところが腸内に「悪玉菌」が増えると、体も気分もどんより曇り空に…☁️
今日はそんな 悪玉菌 について見ていきましょう!
◆ 悪玉菌とは? ◆
腸内細菌は大きく分けると「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つ。
その中で悪玉菌は、体にとってマイナスの働きをする菌です。
代表的なのは👇
⚫️ 大腸菌(有害株)
⚫️ ウェルシュ菌
⚫️ ブドウ球菌
◆ 悪玉菌が増えるとどうなる? ◆
⚠️ 腸内で腐敗物質(アンモニア・硫化水素など)を発生
⚠️ お腹の張りや便秘、下痢を引き起こす
⚠️ 免疫力の低下
⚠️ 肌荒れ・口臭・疲れやすさ
つまり腸内の悪玉菌は、健康や美容の大敵なんです😨
◆ なぜ増えるの? ◆
・高脂肪・高タンパクの食事のとりすぎ🍖
・野菜や発酵食品不足🥬
・ストレスや睡眠不足😴
・加齢による腸内環境の変化
◆ 対策は? ◆
✅ 食物繊維やオリゴ糖を摂って、善玉菌を応援
✅ 発酵食品を毎日少しずつ(ヨーグルト・納豆・キムチなど)
✅ 腸を冷やさない&規則正しい生活で腸内リズムを整える
◆ まとめ ◆
・悪玉菌は腸内で腐敗を進め、体に悪影響を及ぼす⚠️
・増える原因は食生活やストレス、不規則な生活
・善玉菌を育てる食事と習慣で、腸内バランスを整える🌿
・「ハッピーサンシャインデー」☀️にちなんで、腸内も明るく晴れやかに保ちましょう✨
最後までお読みいただきありがとうございました😊
それではまた明日👋🏻
