#238 抗糖化

こんにちは!

HappyBranch中田駅前店の藤野です😊

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨

 

9月17日は「モノレール開業記念日🚝」だそうです

1964年のこの日、東京モノレールが開業しました。モノレールは“スムーズに目的地へ運ぶ”乗り物ですが、体の中でも同じようにスムーズに働く仕組みが大切。その一つが「抗糖化」です✨

 

◆ 糖化とは? ◆

 

糖化とは、余った糖とたんぱく質が結びついて「AGEs(終末糖化産物)」という老化物質をつくる現象😣

これが体にたまると…

・肌のしわやたるみ

・血管の老化

・糖尿病や動脈硬化のリスク増加

 

など、全身のトラブルにつながります。

 

◆ 抗糖化とは? ◆

 

抗糖化=糖化を防ぐ仕組み。

具体的には👇

✅ 血糖値を急に上げない食べ方(ゆっくり噛む・野菜から食べる)

✅ 食物繊維や発酵食品で腸内環境を整える

✅ 適度な運動で糖をエネルギーに変える

 

これらが糖化の進行をストップしてくれます✨

 

◆ 抗糖化に役立つ食品 ◆

 

・緑茶(カテキン)🍵

・ブルーベリー(アントシアニン)🫐

・シナモンやハーブ🌿

・大豆製品(イソフラボン)

 

身近な食材にも抗糖化を助ける成分がたくさんあります。

 

◆ まとめ ◆

 

・糖化=余分な糖とたんぱく質が結合してAGEsをつくる現象

・抗糖化=糖化を防ぎ、老化や生活習慣病リスクを減らすこと

・食生活・運動・習慣が最大の抗糖化ケア✨

 

「モノレール開業記念日」にちなみ、体もスムーズに動くために“抗糖化”を意識して、健康な未来へ走り続けましょう🚝✨

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

それではまた明日👋🏻