こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」だそうです🏖️
地球の海をきれいに保つために、世界中でビーチのごみ拾いをする日です。私たちの体にも“きれいに整える仕組み”があります。
そのひとつが今日のテーマ「グルカゴン」です💡
◆ グルカゴンとは? ◆
グルカゴンは膵臓のα細胞から分泌されるホルモンで、主な働きは 血糖値を上げること。
血糖値が下がりすぎると、脳や筋肉に必要なエネルギーが不足してしまうため、グルカゴンがそのバランスを守っています⚖️
◆ 具体的な働き ◆
1️⃣ 肝臓のグリコーゲン分解
肝臓に蓄えられたグリコーゲンを分解して、ブドウ糖を血液中に放出。
2️⃣ 糖新生の促進
アミノ酸や乳酸などから新しくブドウ糖を作り出す。
3️⃣ 脂肪の分解促進
脂肪細胞に働きかけ、エネルギーとして使える脂肪酸を取り出す。
◆ インスリンとの関係 ◆
・インスリン → 血糖値を下げる
・グルカゴン → 血糖値を上げる
この2つがシーソーのように働き、体内のエネルギー状態を安定させています。もしどちらかの働きが弱まると、糖尿病や低血糖症などのリスクにつながります⚠️
「国際ビーチクリーンアップデー」が海をきれいに保つように、グルカゴンは私たちの体を“エネルギーの乱れ”から守ってくれる大切なホルモンです✨
最後までお読みいただきありがとうございました✨
それではまた明日👋🏻
