こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
9月25日は「主婦休みの日」だそうです🛋️
家事や育児を担う主婦(主夫)にとって、“ひと休みする大切さ”を見直す日です。実は体の中にも、休むことなく働き続けている臓器があります。それが「肝臓」です。
◆ 肝臓とは? ◆
肝臓は右の肋骨の下にある大きな臓器で、人間の体の“化学工場”とも呼ばれています🏭
重さは1〜1.5kgほどもあり、体の中で最大の臓器です。
◆ 肝臓の主な役割 ◆
1️⃣ 解毒作用
アルコールや薬、老廃物などを分解して体に害がないように処理します。
2️⃣ 代謝
糖質・脂質・たんぱく質を必要な形に変換し、体にエネルギーを供給します⚡
3️⃣ 胆汁の生成
脂肪を消化・吸収するのに必要な「胆汁」をつくり、胆のうに送ります。
4️⃣ 貯蔵
ブドウ糖をグリコーゲンに変えてためておき、必要な時に血糖値を安定させます。
◆ 肝臓の特徴 ◆
・「沈黙の臓器」と呼ばれるほど、ダメージを受けても症状が出にくい
・自ら再生する力が強く、2/3を失っても元の大きさに戻る可能性がある✨
◆ 肝臓を守る生活習慣 ◆
✅ アルコールの飲みすぎに注意🍶
✅ バランスの良い食事(特に野菜・魚・豆類)🥗
✅ 適度な運動で脂肪肝を予防🏃
✅ 定期的な血液検査でチェック🩸
「主婦休みの日」にちなんで、休まず働き続ける肝臓に“ご褒美”をあげましょう。
食事や生活習慣の見直しは、肝臓の元気を守る最高のプレゼントになります🎁✨
最後までお読みいただきありがとうございました😊
それではまた明日👋🏻
