#248 肝硬変

こんにちは!

HappyBranch中田駅前店の藤野です😊

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨

 

9月27日は「世界観光の日」だそうです🌍

旅は新しい景色や文化を知る大切な機会。ところが体の中で「旅の終着駅」のように、病気の最終段階になってしまう臓器の変化があります。それが 肝硬変 です。

 

◆ 肝硬変とは? ◆

肝臓に長い間ダメージが加わり、細胞が壊れて修復を繰り返すうちに硬く縮んでしまった状態です。

健康な肝臓はしなやかで再生能力も高いのですが、繊維化が進むと元に戻らなくなります⚠️

 

◆ 主な原因 ◆

✅ アルコールの過剰摂取🍺

✅ B型・C型肝炎などウイルス性肝炎🦠

✅ 脂肪肝からの進行(非アルコール性脂肪肝炎:NASH)

✅ 自己免疫性肝疾患や薬剤性障害

 

◆ 症状 ◆

初期はほとんど無症状ですが、進行すると👇

⚠️ 黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)

⚠️ 腹水(お腹に水がたまる)

⚠️ 食道静脈瘤(大出血のリスク)

⚠️ 意識障害(肝性脳症)

 

命に関わる合併症が増えるのが怖い点です😣

 

◆ 予防と対策 ◆

✅ 生活習慣改善

・お酒を控える(禁酒が基本!)

・バランスの良い食事(塩分控えめ・たんぱく質しっかり)

✅ 定期検診

・肝機能検査で早期発見

✅ 原因疾患の治療

・B型・C型肝炎は薬でコントロールできる時代に✨

 

◆ まとめ ◆

・肝硬変=肝臓のダメージの“終着駅”

・放置すると命に関わる合併症が出てくる⚠️

・お酒を控え、早めに検診でチェックすることが大切

 

「世界観光の日」にちなんで、体も“健康な旅”を続けられるように、肝臓を大切にしていきましょう😊

 

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

それではまた明日👋🏻