#250 腎臓

こんにちは!

HappyBranch中田駅前店の藤野です😊

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨

 

9月29日は「招き猫の日」だそうです🐱

「来る福(くるふく)」の語呂合わせから、幸運を呼ぶ日とされています。

 

実は私たちの体の中にも“福”を招くフィルターのような臓器があります。それが 腎臓 です。

 

◆ 腎臓の役割とは? ◆

腎臓は腰のあたりに左右1つずつある、握りこぶし大の臓器。

1日で約150ℓもの血液をろ過し、老廃物や余分な水分を尿として体外に出しています。

 

主な役割👇

✅ 血液の浄化(老廃物の排出)

✅ 体内の水分・塩分バランス調整💧

✅ 血圧コントロール

✅ 赤血球をつくるホルモンの分泌

 

“体のろ過装置”とも呼ばれるほど重要なんです✨

 

◆ 腎臓が弱るとどうなる? ◆

初期は自覚症状が少ないのが特徴⚠️

進行すると👇

・むくみやすくなる

・尿の量や色が変わる

・疲れやすくなる

・高血圧や貧血

 

気づかないうちに進行してしまうのが怖いところです。

 

◆ 腎臓を守る生活習慣 ◆

✅ 塩分を控える(1日6g未満が理想)

✅ 水分をしっかり摂る(ただし心臓・腎臓に病気がある方は医師指導の範囲で)

✅ バランスの良い食事🥦🍚

✅ 定期健診で尿検査・血液検査

 

毎日の積み重ねで腎臓への負担を減らすことができます。

 

◆ まとめ ◆

・腎臓=体の「ろ過装置」

・老廃物や余分な水分を処理して健康を守っている

・自覚症状が少ないため、生活習慣+定期チェックが大切

 

「招き猫の日」にちなんで、腎臓をケアして“健康という福”を呼び込みましょう😊

 

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

それではまた明日👋🏻