こんにちは!
HappyBranch中田駅前店の藤野です😊
本日もブログをご覧いただきありがとうございます✨
10月19日は「バーゲンの日」🛍️
1952年、東京・銀座で日本初のバーゲンセールが行われたことに由来しています。
お得に“いい状態”を保つための工夫といえば、私たちの体にもあります。
それが、背骨のクッションである 椎間板です💡
◆ 🧩 椎間板とは? ◆
椎間板は、背骨(脊椎)と脊椎の間にある軟骨のクッションです。
一人の背骨にはおよそ23個の椎間板があり、首から腰まで一本の“しなやかな支柱”を作っています🦴
構造は2層になっていて👇
• 線維輪:外側の硬い輪。丈夫な繊維でできていて形を保つ。
• 髄核:内側のゼリー状の部分。衝撃を吸収するクッション材✨
◆ 💪 主な役割 ◆
1️⃣ 衝撃吸収
ジャンプや歩行などの衝撃を和らげ、脊椎へのダメージを防ぎます。
2️⃣ 柔軟な動きをサポート
椎間板があることで、体を前後左右・ねじる動作がスムーズに!
3️⃣ 身長を支える
実は椎間板が厚いほど背が高く、朝と夜で身長が1〜2cm変わるのもこのためなんです😲
◆ ⚠️ 椎間板ヘルニアとは? ◆
加齢や姿勢の悪さ、重い物を持つなどの負担で髄核が外に飛び出し、神経を圧迫する状態を指します。
症状として👇
・腰や首の痛み
・手足のしびれや感覚の低下
・動かすと痛みが強まる
◆ 🩺 予防とケア ◆
✅ 長時間同じ姿勢を避ける(デスクワーク中は1時間に1回ストレッチ)
✅ 体幹を鍛えて姿勢を安定✨
✅ 適度な体重を保つことで椎間板への負担を軽減
また、睡眠中に椎間板が水分を吸収して回復するので、質の良い睡眠も大切です😴
◆ 🌿 まとめ ◆
・椎間板=背骨の“クッション”🧘♀️
・衝撃吸収・柔軟性・身長の維持に関係✨
・姿勢や筋力を整えて、ヘルニアを防ごう💪
「バーゲンの日」にちなみ、体の“値打ちもの”=椎間板を大切に💎
姿勢を整えて、いつまでも軽やかに動ける体を守りましょう😊
最後までお読みいただきありがとうございました✨
それではまた明日👋🏻
